退職しました 5
8月末で約5年半勤めた SEQSENSE を退職しました。 何気に社会人生活の中で一番長く勤めた会社でした。
これまで
警備ロボット SQ-2 や川崎重工さんとの共同開発の配送ロボット FORRO の開発を行っていました。主にクラウドサービスの開発担当で以下のようなことを行っていました
- ロボットを遠隔で管理するためのWebアプリケーション開発
- ロボット/クラウド 間のデータのやり取り
- MQTT, AWS IoT, gRPC など
- ロボットと動画、音声をやり取りするためのサーバ開発
- WebRTC, Kinesis Video Streams
- 外部システムとの連携
- 主にロボットをエレベータに乗せるための各種エレベータ連動サービスとのやりとり
- 運用/監視周り
- GitHub Actions, Datadog, Terraform など
単なるWebサービスの開発ではなかなか経験できないIoT関連、なおかつロボットと言う大きなモノを扱う他社ではなかなかできない経験ができたのは非常に大きかったです。
また、在職中に2度AWS関連の発表ができたのも良い経験になりました。
退職/転職の理由とか
- 5年半在籍したことによる自身のマンネリ感の打破
- 会社と自分の方向性がマッチしなくなってしまった
あたりが大きな理由です。詳細は直接聞いてくれればお話します。
これから
「ピープルサクセス」をミッションに主にHR領域での各種サービスを展開する PeopleX に9月から参画します。
4月に公に活動を開始したばかりの新しい会社ですが、CEOの橘 (@d_ta2bana)を筆頭に6月にはシードラウンドで16億調達するなど、異常速度で社会を変えようとしている会社に創業期から参加できる機会はそうないだろうと思いチャレンジを決意した次第です。
また、CTOの橘 (@t_tiger55 CEOの実弟) と以前一緒に働いていたこともありある程度信頼感を持って参画できるという点も大きかったです。
コンパウンドSaaSとして今後20-30個のアプリケーションを異常速度で立ち上げる計画ですのでそれらを支えるエンジニアを絶賛募集中です。よかったら採用情報を見ていただくか、Xなどで声かけいただければと! 🙏