かまたま日記3

プログラミングメイン、たまに日常

住宅購入記録 (1)

昨年末に家 (建売新築) を買ったのでその記録です。今回は購入する所まで。

家を買うに至った経緯

定期借家契約の終了

昨年まではURの賃貸に住んでいました。*1

URでは様々なキャンペーンをやっていて、自分が入居した時も、とあるキャンペーン*2で定期借家3年 + 延長3年の6年間、正規より約25%安い賃料で入居していました。

都内のターミナル駅に近くて利便性も高く、賃貸には珍しくディスポーザーもついていて満足していたのですが、昨年の夏に次の定期借家の契約は更新しない旨の通知が来まして、来年度からは正規の賃料を払わなければならなくなりました。こちらからすると特に環境が良くなるわけでも無く、単純に固定費(家賃)が3割増するだけなので、ちょっと住み続けるのは厳しい、引っ越そうという話なりました。

賃貸 or 持ち家

最初は賃貸で探していました。もともと1LDKのマンションだったのですが

  • ① コロナ禍でリモートワークの機会も増えたので、作業部屋が欲しい
  • ② 子供の成長や将来のことも考えて1部屋 (できれば2部屋) 余分に欲しい
  • ③ 子供が通っている幼稚園を変えたくない

という条件のもと、3LDK以上の部屋を当時の家の近隣でさがしていたのですが、3LDKのアパート、マンションは想定していたより高く、今までの家賃+αくらいで借りられる部屋はありませんでした。4LDKに至っては物件自体がそもそも殆どありませんでした。

一旦③の子供の幼稚園の条件を無くし通勤1時間圏内くらいに広げて*3探しましたが劇的に安くなることも無く、築年数や駅からの距離を犠牲にしないと厳しそうでした。

そのため、住宅に払うコストと住環境のクオリティのバランス、30代後半になり今より先に住宅ローンを払い始めるのは厳しそうという考えから購入することを決意しました。

家探し

マンション or 戸建て

住宅購入検討者の永遠のテーマだと思いますが、我々も当然悩みました。結論から言うと価格が高すぎてマンションは諦めざるを得ませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28f76d07d85c5d45be9ff111693c951af19b3eacnews.yahoo.co.jp

1―10月の首都圏マンションの平均販売価格は6565万円。このまま高値で推移すると、バブル末期の90年の6123万円を超え、通年で過去最高価格になる見通しだ。

マンション価格はコロナ禍以前から、建設現場の人手不足に伴う施工費上昇などから上がる傾向にあった。14年に5000万円を突破し、コロナ禍で仕事部屋など新たな住宅需要が追加され、20年に6000万円台に突入。21年はさらに上がり続けた。

上記の記事にもあるように、マンション価格は上がり続けており、特にここ1~2年はコロナ禍やコストの高騰もあって非常に高い上がり幅を示しています。中古価格も新築に引きづられて上がっており、現時点でマンションを買うのは費用対効果が非常に悪いと考えました。価格の事を抜きにしてメリットデメリットを考えると我々的にはマンションの方が良いと思ったので何事もタイミングだなぁと感じた次第です。*4

マンションの特徴
  • 駅の近くなど、立地が良いものが多い
  • 建物の管理をある程度外注できる
    • その分管理費、修繕積立金などが必要
    • 理事会など、意思決定が面倒なこともありそう
  • 戸建てに比べて売りやすい、リセールバリューも付きやすい
  • 駐車場代が別途必要
戸建ての特徴
  • マンション比で価格が安い *5
  • 管理費、修繕積立金、駐車場代がかから無いのでその分を住宅価格にある程度上乗せできる
    • 例えば管理費、修繕積立金、駐車場代合わせて4万円のマンションを購入する場合と比べて、月々の支払いを同じにする場合35年ローンだとざっくり1500万円ほど予算が上げられる *6
  • リフォーム、改修など自分好みにカスタマイズしやすい

戸建て探し

ということで戸建てを探すことにしたのですが、前述したように住んでいた賃貸の契約が2022年3月までとなっていたため、それまでに引っ越すのを目標にし、時間がかかる注文住宅はではなく建売を探すことにしました。SUUMOやHOME'sで良さそうな物件を探して見学に行くを2ヶ月ほどこなし、今の物件に決めました。

決めたポイント
  • 住宅メーカーがデザイン性よりは耐震性、快適性 (断熱性能など) や収納の多さなど機能的な部分を重視しており、自分の価値観とマッチしていた
  • 住宅メーカー直販だったので、仲介手数料がかからなかった *7
  • 街自体が非常に活発に開発をされていて人口も増えており、教育環境や将来的な資産価値も悪くなさそう *8
  • 住宅ローン控除の3年間特別延長措置 が2021年11月末までだったので、それまでに決めたかった *9
  • 駐車場付き
妥協した点
  • 立地
    • 駅徒歩15分
    • 通勤ドアtoドアで70分くらい *10
    • 幹線道路沿いで家前面の交通量が多め *11
余談

最初に見学した物件を紹介してもらった不動産屋さんは、結構押しが強い営業マンの方で、見学したその日に
「良かったですよね?今契約しておかないと他の人がすぐ契約するかもしれませんよ」
「100点の物件はないので、80点の物件だったら契約したほうが良いです」
「保育園のことが不安なのであれば確認しますよ」
みたいな感じで2時間くらい契約するよう粘られて非常に疲れました。家探しを初めてまだ1週間程度でイロハも良くわかってない客の初めて見た物件をその日に買わせようとする姿勢に正直ドン引きしてました...w

記事一覧

*1:URは礼金と更新料が発生しないので、築年数が古く駅遠の物件も多いですが自分に合う物件があればオススメです

*2:今は無くなってしまいました

*3:リモート中心とはいえ、まだ出社することもそれなりにあるため

*4:3年前に検討していたらマンションにしたと思います

*5:凝った注文住宅の場合はその限りではありません

*6:戸建ての場合修繕計画や積立金は自分で積み立てる必要がったり、35年同じマンションに住み続けるのか、などの話もあるので、単純に1500万円高い住宅を買うのは良く考えましょう

*7:仲介が入る場合、だいたい 住宅価格の3%+6万+消費税 が発生するので100~300万程度の手数料がかかることになる

*8:最悪10年以内に売ることになっても何とかなりそう

*9:購入後に控除率が0.7%に下がる発表もされたのでタイミング的には色々ギリギリセーフでした

*10:ただ引っ越してからまだ1回しか通勤してません

*11:玄関や駐車場が直接面してる訳ではないので子供の飛び出し危険性は高く無いです